公式LINEの追加で!介護旅行の付き添い料金が無料!

【特別養護老人ホームの仕事内容とは?】1日のスケジュールを徹底解説!<口コミあり>

【特別養護老人ホームの仕事内容とは?】1日のスケジュールを徹底解説!<口コミあり>

特別養護老人ホームっていっても、最近は本当いろんな職場があるよね。

モコアイコンモコ

メモメモ博士メモメモ博士

そうじゃのう。
特養はそれぞれの施設によって、仕事内容も少しずつ変わってくるんじゃよなー。
特養で働きたいけど、「実際にどんな仕事をするの?」「1日のスケジュールってどんな感じ?」って疑問を持ってる人も多いと思うんだよね。

モコアイコンモコ

メモメモ博士メモメモ博士

それじゃあ、今回は特別養護老人ホーム仕事内容について詳しく紹介していくぞい。
特養への転職を考えている人は必見だね!

モコアイコンモコ

この記事の概要
特別養護老人ホーム仕事内容について、わたしの実体験や口コミを交えながら、1日のスケジュールを詳しく紹介していきます!

特別養護老人ホームの仕事内容とは?

特別養護老人ホームの仕事内容とは?

特別養護老人ホーム(特養:とくよう)は、要介護度3以上の高齢者が入居する施設なので、寝たきりの方も多く、特養での主な仕事内容は、「身体介護」がメインになります。

事前に組まれた1日のスケジュール通りに、食事・入浴・排泄・レクリエーションなどを提供します。

身体介護とは?

身体介護とは?

「身体介護」とは、日常生活の援助の中で入居者さんの身体に触れて介護をすることをいいます。

代表的な「身体介護」は主に下記の3つになります。

  • 入浴介助
  • 食事介助
  • 排泄介助

ほかにも、服薬介助や口腔ケア、入居者さんの見守りなども行います。

そのほかの仕事とは?

そのほかの仕事とは?

特養では、施設によってレクリエーションの企画や実施などが仕事内容に含まれるケースもあります。

  • レクリエーション(体操・ゲームなど)
  • 外出イベント(花見・紅葉など)
  • 季節行事のイベント(夏祭り・クリスマスなど)

また、特養の介護職員は、看護師や機能訓練指導員と協力して、入居者さんの日々の生活をサポートしていきます。

  • 健康管理
  • 身体機能の維持、回復

メモメモ博士メモメモ博士

特養では、仕事の8割が身体介護になってくるぞい。
介護技術を磨きたい人にはぴったりの職場だね!

モコアイコンモコ

特別養護老人ホームの仕事内容を徹底解説!

特別養護老人ホームの仕事内容を徹底解説!

特別養護老人ホームで働く介護職員の主な仕事内容は、下記項目が中心となります。

  1. 入浴介助
  2. 食事介助
  3. 排泄介助
  4. レクリエーション
今から各項目ごとに詳しく紹介していきます!

モコアイコンモコ

1入浴介助

入浴介助

浴室までの誘導や更衣介助、洗身や洗髪などの介助を行います。

自分でできることはなるべくやってもらい、背中やお尻、足先などの手の届かないところを主に介助します。

入浴後は、化粧水や乳液、ボディークリームを塗布したり、入居者さんに合わせて薬なども塗布します。

その後、髪を乾かしたり、爪が伸びていたら爪を切ったりして、入居者さんの身だしなみを整えます。

入浴介助では、身体をキレイにするだけではなく、心身ともにリフレッシュしてもらえるように配慮します。

メモメモ博士メモメモ博士

入浴介助時は、入居者さんの身体に傷やアザがないか確認することも大切じゃぞい。
普段見えないようなところに傷があることも多いから、全身チェックしてあげると安心だね。

モコアイコンモコ

拘縮のある人の入浴介助ポイント
拘縮のある人は、手の指間・手のひら・肘・脇・足のつけね・膝裏・足の指間などに垢がたまりやすく、臭いもキツくなるので、入浴時にキレイに洗って、清潔に保つことが大切です。

メモメモ博士メモメモ博士

湯船に浸かると、拘縮している部分も動かしやすくなるから、その時に優しく洗ってあげるのがポイントじゃのう。
しかも、入浴中は浮力で身体が軽くなるから、手足のリハビリにも最適なんだよね!

モコアイコンモコ

入浴介助のポイント

  • ヒートショックを起こさないよう、事前に脱衣所や浴室を温めておく
  • 湯船の温度やシャワーの温度を必ず確認する
  • シャワーをかける時は足先からかけていく
  • 頭を洗ったら、身体が冷えないように軽く頭を拭く
  • 耳の裏や足の指間をしっかり洗う
  • 浴槽をまたぐ時が1番転倒しやすいから、十分に注意する
  • 浴室で滑らないよう、滑り止めマットなどを利用する
  • 入浴時に傷やアザなどはないか、全身をチェックする
  • 一つ一つの動作を声かけしながら介助する

メモメモ博士メモメモ博士

人によっては、入浴を嫌がる人もいるから、お風呂に入ってもらうってなかなか難しかったりするんじゃよなー。
実際、入浴介助はお風呂場に行くまでが勝負!ってところもあるもんねー。

モコアイコンモコ

2食事介助

食事介助

食事の準備から、エプロンや個別スプーンなどの準備、配膳、食事の介助などを行います。

入居者さんによって、刻み食やとろみ食、制限食など食事のメニューが違ってくるので、間違えずに配膳することが大切です。

食事中も入居者さんが正しい姿勢が保てているか、きちんと食事を飲み込めているか、などを見守ります。

食事の後は、服薬介助や歯磨きなどの口腔ケアをサポートします。

最後に食事・水分などの摂取量や食事中の様子などを記録し、服薬確認も行います。

メモメモ博士メモメモ博士

食事介助は入居者さんのペースに合わせて行うことが大切じゃぞい。
食事に時間のかかってしまう人は、1番最初に食事を提供するなどして、対応していくのが理想的だね。

モコアイコンモコ

食事介助のポイント

  • 配膳する食事と名前が間違えていないか、声に出して確認する
  • 熱い味噌汁などの汁物は、奥側に置く
  • 食事の前に少し水分を飲んでもらう
  • 入れ歯のつけ忘れがないかチェックする
  • 食事介助中は口の中のものが、無くなったのを確認してから次の一口を入れる
  • 一度ムセがあった場合は、少し様子を見てから食事介助を進める
  • 服薬介助は必ず日付・名前を確認してから服薬してもらう
  • 服薬後、薬が口の中に残っていないか確認する
  • 口腔ケア後、口の中に食べ物のカスが残っていないか確認する

メモメモ博士メモメモ博士

入居者さんの中には、服薬時に目薬・塗布薬・貼り薬が必要な人もいるから、忘れないように確認しておくことが大切じゃよ。
服薬介助は飲み間違えや飲み忘れがないよう、必ず二重チェックが必要だね!

モコアイコンモコ

3排泄介助

トイレ誘導・排泄介助

自分でトイレに行ける人には、決まった時間に声かけをしたり、トイレへの誘導を行います。

トイレでの介助が難しい人は、ベット上で排泄介助を行います。

排泄介助が終わったら、入居者さんの排尿や排便の記録をします。

介護職員は、入居者さんができないところを介助し、できるところは自分でやってもらうことで、入居者さんの身体機能の維持につながります。

メモメモ博士メモメモ博士

排泄介助をする時は、その日の入居者さんの状態を見ながら介助をすることが大切じゃぞい。
排泄介助は、特にプライバシーに配慮して対応することが重要だね!

モコアイコンモコ

トイレでの排泄介助のポイント

  • トイレ内の手すりをしっかり握ってもらう
  • 声かけをしながらズボンを下ろす
  • 便座に奥まで座ってもらう
  • 終わったらコールを鳴らしてもらうよう伝える
  • 必要に応じてパッドやリハパンなどを変える
  • 拭き残しがある場合はこちらでお手伝いをする
  • 両手で手すりを握って立ってもらう
  • 声かけをしながらズボンを上げる
  • トイレの扉は必ず閉めた状態で介助を行う

メモメモ博士メモメモ博士

排便中は低血圧になりやすく、中には意識が飛んでしまう人もいるから注意が必要じゃぞい!
入居者さんの様子をこまめに見たり、声かけをしてあげると安心だね。

モコアイコンモコ

ベッド上での排泄介助のポイント

  • 必要な備品や薬を準備してから介助に入る
  • 腰を痛めないようベッドの高さを上げる
  • 排泄介助時はベッドをフラットにする
  • 声かけをしながらズボンやおむつをはがす
  • 優しく陰部を洗浄する
  • 横を向いてもらいお尻も洗浄する
  • しっかりと水気をとる
  • 必要に応じて薬をぬる
  • パッドやおむつを股やお尻に合わせて綺麗にあてる
  • 洋服を整えながら、背中やお尻のシワを伸ばす
  • 排泄介助後は、ベッド柵や介助バーを元の位置に戻す
  • 必ずベッドを低床にする

メモメモ博士メモメモ博士

排泄介助ではその都度、入居者さんの尿や便の状態を確認することがポイントじゃぞい。
ほかにも身体に赤みや傷などがないかチェックすることも大切だね!

モコアイコンモコ

4レクリエーション

レクリエーション

特別養護老人ホームでは、それぞれの施設によって、体操やレクリエーションなどのさまざまなイベントを行います。

レクリエーションには、主に2つの種類があります。

  1. <認知症予防>
    頭を使ったレクリエーション
  2. <身体機能向上>
    体を使ったレクリエーション

それぞれの特養のコンセプトや規模によって、レクリエーションの内容は変わってきます。

頭を使ったレクリエーション

頭を使ったレクリエーション

カルタ・百人一首・塗り絵・切り絵・クイズ・計算問題・習字・言葉遊び・折り紙・カラオケ・生け花・麻雀

指先や頭を使うことで脳が活性化されて、認知症の予防につながるよ!

モコアイコンモコ

体を使ったレクリエーション

体を使ったレクリエーション

体操・ダンス・ヨガ・グランドゴルフ・ガーデニング

手や足など体全体を動かして適度な運動をすることで、身体機能の活性化につながるよ!

モコアイコンモコ

レクリエーションは入居者さん同士の交流や心身機能の向上といった、とても重要な役割があります。

そのため、特養で働く介護職員には、レクリエーションの企画や工夫が求められることもあります。

メモメモ博士メモメモ博士

人それぞれ好みはあるけど、入居者さんが参加したいと思えるレクリエーションを提供するのが理想的じゃぞい。
ほかにも特養でのイベントとして、下記のようなものもオススメだよ!

モコアイコンモコ

特別養護老人ホームでオススメのイベント

  • 映画観賞(邦画・洋画など)
  • 音楽観賞(ライブ映像など)
  • 落語・漫談観賞(綾小路きみまろなど)

メモメモ博士メモメモ博士

多くの入居者さんに参加してもらえるよう、明るく楽しい雰囲気づくりが大切じゃぞい。

特別養護老人ホームの1日のスケジュール

特別養護老人ホームの1日のスケジュール

特別養護老人ホームでは、24時間365日体制で入居者さんをサポートします。

一般的には、早出・日勤・遅出・夜勤のシフトで勤務をまわす特養が多いようです。

勤務体系 時間
早出 7:00〜16:00
日勤 9:00〜18:00
遅出 11:00〜20:00
夜勤 16:30〜翌9:30

それぞれの特養によって、多少スケジュールは違ってきますが、下記内容が一般的なスケジュールになります。

日勤・夜勤それぞれの1日の仕事の流れを見ていくよ!

モコアイコンモコ

日勤の場合(9:00〜18:00)

日勤の場合、食事・入浴・排泄などの身体介護がメインの仕事内容になります。

9:00
出勤・申し送り
出勤・朝の準備
夜勤者から入居者さんの夜間帯の様子や連絡事項などを聞き、情報を共有します。
9:30
入浴介助
入浴介助
入浴前に入居者さんの体温・血圧・脈拍などのバイタルを測ります。
バイタルに問題がなければ、入居者さんの状態に合わせて、入浴介助を行います。
浴室までの誘導・更衣・洗髪・洗身などのサポートを行います。
11:30
昼食の準備
昼食の準備
入居者さんの離床や食事場所への誘導を行います。
食事で使うエプロンやスプーンなどの準備をします。
必要に応じて水分などにとろみをつけておきます。
12:00
昼食
昼食
昼食の準備と配膳を行います。
入居者さんの食事介助をしながら、ほかの入居者さんが誤嚥(ごえん)しないよう見守ります。
食後は服薬介助・口腔ケアを行います。
13:00
休憩
休憩
食事を取り、ゆっくり身体を休めます。
14:00
排泄介助
排泄介助
トイレ誘導やオムツ交換、軟膏の塗布などを行います。
15:00
おやつタイム
おやつタイム
水分補給もかねて、おやつと飲み物を一緒に提供します。
入居者さんとお話しながら、トラブルや事故がないよう見守ります。
15:30
体操・レクリエーション
体操・レクリエーション
ラジオ体操・リハビリ体操・レクリエーションなどで身体を動かします。
入居者さんの表情や身体の動きを見ながら、いつもと変わりはないか体調などをチェックします。
16:00
排泄介助
排泄介助
トイレ誘導やオムツ交換、軟膏の塗布などを行います。
16:30
記録の記入
記録の記入
入居者さんの日中の様子や介護記録などを記入します。
そのほか、食事量や水分量、排泄表などの記録漏れがないか再度確認します。
17:00
申し送り
申し送り
夜勤者に日勤帯の入居者さんの様子や連絡事項などを伝え、情報を共有します。
17:30
夕食の準備
夕食の準備
入居者さんの離床や食事場所への誘導を行います。
食事で使うエプロンやスプーンなどの準備をします。
必要に応じて水分などにとろみをつけておきます。
18:00
退勤
退勤
夜勤者に引き継ぎます。

メモメモ博士メモメモ博士

日勤は入浴・食事・排泄とバタバタすることが多いけど、同じ時間帯に必ずほかのスタッフがいるから、安心して仕事をすることができるぞい。
わたしもよくわからないことや困ったことがある時は、先輩たちが必ず助けてくれてたもんね。

モコアイコンモコ

夜勤の場合(16:30〜翌9:30)

夜勤の場合、排泄介助や入居者の安全確認、コール対応がメインの仕事内容になります。

16:30
出勤
出勤
連絡ノートを確認し、入居者さんの情報を把握します。
17:00
申し送り
申し送り
日勤者から入居者さんの日勤帯の様子や連絡事項などを聞き、情報を共有します。
17:30
夕食の準備
夕食の準備
入居者さんの離床や食事場所への誘導を行います。食事で使うエプロンやスプーンなどの準備をします。
必要に応じて水分などにとろみをつけておきます。
18:00
夕食
夕食
夕食の準備と配膳を行います。入居者さんの食事介助をしながら、ほかの入居者さんが誤嚥(ごえん)しないよう見守ります。
食後は服薬介助を行います。
19:00
ナイトケア(就寝介助)
ナイトケア(就寝介助)
口腔ケア、更衣介助、排泄介助を行い、寝る準備をします。
必要に応じて就寝前の服薬介助も行います。
21:00
消灯・就寝
消灯・就寝
入居者さんが気持ち良く眠れるよう環境を整え、声かけなどを行います。
22:00
巡回
巡回
定期的に巡回を行い、入居者さんの安否確認を行います。
随時ナースコールにも対応します。
24:00
休憩・仮眠
休憩・仮眠
食事や仮眠を取り、ゆっくり身体を休めます。
2:00
排泄介助
排泄介助
入居者さんに合わせてオムツ交換や体位交換を行います。
4:00
巡回
巡回
定期的に巡回を行い、入居者さんの安否確認を行います。
随時ナースコールにも対応します。
6:00
モーニングケア(起床介助)
モーニングケア(起床介助)
更衣介助、身体整容(洗顔・ひげ剃り・整髪)、排泄介助を行い、起きる準備をします。
7:00
朝食の準備
朝食の準備
準備のできた人から順番に食事の場所に誘導します。
食事で使うエプロンやスプーンなどの準備をします。
必要に応じて水分などにとろみをつけておきます。
7:30
朝食
朝食
朝食の準備と配膳を行います。
入居者さんの食事介助をしながら、ほかの入居者さんが誤嚥(ごえん)しないよう見守ります。
食後は服薬介助を行います。
8:30
口腔ケア
口腔ケア
入れ歯をキレイに洗い、歯磨きを行います。
9:00
申し送り・記録の記入
申し送り・記録の記入
日勤者に夜間帯の入居者さんの様子や連絡事項などを伝え、情報を共有します。
そのほか、排泄表や夜間帯の入居者さんの様子などを記入します。
9:30
退勤
退勤
日勤者に引き継ぎます。

メモメモ博士メモメモ博士

夜勤は、夜間に体調が悪くなった入居者さんの緊急対応を行う場合もあるぞい。
リスクのある入居者さんは、事前に緊急時の対応などを把握しておくことが大切だね。

モコアイコンモコ

メモメモ博士メモメモ博士

さらに詳しく特養のスケジュールを知りたい人は、介護転職エージェントに一度話を聞いてみるのがオススメじゃぞい。
かいご畑ロゴアイキャッチ
  • 好条件な非公開求人が多い!
  • 介護職員初任者研修・実務者研修・介護福祉士(受験対策)などの介護資格が0円で取得できる!
  • 無資格・未経験者でもOKな求人が多い!
  • 給与週払い制度あり!
  • 介護資格を持つコーディネーターが徹底フォロー!
公開求人数
10,000件
詳細
ページ
きらケアロゴアイキャッチ
  • 高時給の派遣求人が多い!
  • 面接対策あり!
  • 事業所訪問や情報収集を行い、ミスマッチを防ぐ!
  • 職場の雰囲気や内部事情を事前に教えてもらえる!
  • 福利厚生が充実!
公開求人数
21,000件
詳細
ページ
わたしも転職時に活用して、給料も高くていい職場を紹介してもらったよ!

モコアイコンモコ

特別養護老人ホームはこんな人にオススメ!

特別養護老人ホームはこんな人にオススメ!

特別養護老人ホームは、要介護度の高い入居者さんが多いので、介護職員としてさらなるステップアップが期待できます。

また、看護師や機能訓練指導員などもいるので、医療やリハビリ分野の知識を習得するチャンスもあります。

ほかにも下記のような人に特養はオススメだよ!

モコアイコンモコ

  • 一人ひとりとじっくり向き合う介護がしたい人
  • 入所介護施設での介護にチャレンジしてみたい人
  • 介護技術を磨きたい人
  • 認知症ケアを学びたい人
  • 体力に自信のある人
  • 安定した収入を得たい人
  • 福利厚生を重視する人

採用側は介護経験だけではなく、その人自身の人間性を重視する傾向があります。

また、今現在も特養の施設数はかなり多く、今後もさらに増加すると予測されています。

介護業界は常に人手不足なので、たとえ介護未経験の人でも、比較的チャレンジしやすいと言えます。

メモメモ博士メモメモ博士

特養では、実務経験を積みながら、ケアプランの作成を学ぶこともできるから、ケアマネージャーを目指す人にもオススメじゃぞい。
身体介護が多い特養で働くことで、介護技術がレベルアップすること間違いなしだね!

モコアイコンモコ

特別養護老人ホームで働くのに必要な資格は?

特別養護老人ホームで働くのに必要な資格は?

特別養護老人ホームは、要介護度や医療依存度の高い方が多いので、施設側はある程度介護経験があり即戦力になる人を好みます。

しかし、介護業界は常に人手不足で、どこの施設も介護職員を確保しようと必死になっているのが現状です。

そのため、たとえ無資格者や未経験者であっても、施設側は積極的に採用する傾向があります。

無資格者でも特養で働くことはできますが、業務内容が限られてしまうこともあるので、働きながらスキルアップのために、資格を取得するのが望ましいです。

下記資格を持っていると、より採用に有利になるよ!

モコアイコンモコ

持っていると採用に有利になる資格

  • 介護職員初任者研修(以上の介護資格)
  • 認知症介護基礎研修(以上の資格)
  • レクリエーション介護士

メモメモ博士メモメモ博士

資格は多ければ多いほど自分の強みにもなるから、スキルアップのためにも資格を取っておくと安心じゃぞい。
「介護福祉士」を持っていると、資格手当がついて給与が上がる施設も多いよ!

モコアイコンモコ

介護職員初任者研修

介護の入門資格「介護職員初任者研修」を取得することで、身体介護などについての基礎知識が身につき、仕事の幅も広がります。

最短1か月で取得することができるのも嬉しいポイントだね!
無料で資料請求してみてね!

モコアイコンモコ

認知症介護基礎研修

認知症の方の受け入れも多い特養では、認知症についての知識や認知症の方に対応できる介護技術も求められます。

「認知症介護基礎研修」では、認知症に関する基礎知識や技術について学ぶことができます。

認知症介護基礎研修
取得日数 1日で修了
試験 なし
受講料 無料
テキスト代 1,100円(税込)
問い合わせ 各都道府県の福祉課

メモメモ博士メモメモ博士

カリキュラムを1日で修了できるのはとても魅力的じゃのう。
受講料も無料だし、認知症介護基礎研修は持っていて損はないぞい!
調べる時は「認知症介護基礎研修」+「今住んでいる都道府県」+「申し込み」で検索してみてね!

モコアイコンモコ

レクリエーション介護士

レクリエーション介護士は、自分の趣味や特技を活かしながら、アイデアや着眼点によって、高齢者に喜ばれるレクリエーションを学べる資格です。

今では、レクリエーションやイベントなどに力を入れている特養も多く、入居者さんの体力維持や生活の質をあげるため、とても重要な役割を担っています。

レクリエーションやイベント重視の特養では、「レクリエーション介護士」の資格は重宝されること間違いなしだよ!

モコアイコンモコ

メモメモ博士メモメモ博士

介護業界未経験で資格がない人でも、特養で働きながら資格を取得することもできるぞい。

特別養護老人ホームで働くメリット・デメリット

特別養護老人ホームで働くメリット・デメリット

特別養護老人ホームは、入居者さんの入れ替わりが少ないので、一人ひとりと深く関わることができます。

また、要介護度の高い入居者さんが多いので、介護の基礎を学びたい人や介護経験を積みたい人にはオススメの職場です。

メリット
  1. 身体介護を学ぶことができる
  2. 看取りケアを学べる
  3. チームで働けるから安心感がある
  4. 管理職や役員などのポジションが多い
  5. キャリアアップすることができる
  6. 経営母体が安定している

メモメモ博士メモメモ博士

特養は入居者さんが多い分、働いている職員の人数も多いから、困った時にすぐ周りがフォローしてくれるのが強みじゃぞい。
やっぱり周りに頼れる人がいるっていうのは本当に心強いよね!

モコアイコンモコ

特養では、施設によって体操やレクリエーション、季節行事などに力を入れているところも多く、入居者さんに合わせたレクリエーションの企画や実行力が必要になる場合もあります。

また、主な仕事内容は、食事・入浴・排泄などの身体介護がメインで、その業務内容のほとんどがルーティンワークになります。

デメリット
  1. 入居者が多く個別ケアに対応しにくい
  2. 身体介護がメインなので、身体的負担が大きくなる
  3. 高い介護技術や応用力が求められる場合がある
  4. 同じ特養でも「従来型」や「ユニット型」によって仕事内容が変わる
  5. 土日祝の休みが取りにくい
  6. 夜勤がある

メモメモ博士メモメモ博士

入居者さん一人ひとりと深く関わりたい人や介護技術を高めたい人は、特養がオススメじゃぞい。
夜勤に関しても、「夜勤なし」という働き方もできるから、各施設に相談してみてね!

モコアイコンモコ

メモメモ博士メモメモ博士

そもそも特養には種類があって、「従来型」か「ユニット型」かによって仕事内容が全然違ってくるんじゃぞい。
あわせてチェック!

こうした施設の違いは、介護職の働き方にも大きく影響してきます。

転職先を決める時は、給与や待遇などの雇用条件だけではなく、施設の特色をチェックすることが大切です。

メモメモ博士メモメモ博士

特養の詳しい内情を知りたい人は、介護転職エージェントに一度話を聞いてみるとよいぞい。
かいご畑ロゴアイキャッチ
  • 好条件な非公開求人が多い!
  • 介護職員初任者研修・実務者研修・介護福祉士(受験対策)などの介護資格が0円で取得できる!
  • 無資格・未経験者でもOKな求人が多い!
  • 給与週払い制度あり!
  • 介護資格を持つコーディネーターが徹底フォロー!
公開求人数
10,000件
詳細
ページ
きらケアロゴアイキャッチ
  • 高時給の派遣求人が多い!
  • 面接対策あり!
  • 事業所訪問や情報収集を行い、ミスマッチを防ぐ!
  • 職場の雰囲気や内部事情を事前に教えてもらえる!
  • 福利厚生が充実!
公開求人数
21,000件
詳細
ページ
全てのサポートが無料ってところが嬉しいよね!

モコアイコンモコ

特別養護老人ホームで働く人の口コミ

特別養護老人ホームで働く人の口コミ

では、実際に特別養護老人ホームで働いている人たちの本音はどうなのでしょうか?

ポジティブな口コミ

メモメモ博士メモメモ博士

介護現場はなかなかエキサイティングだけど、それを楽しめる環境っていうのはとても素晴らしいことじゃのう。
同じ「働く」なら、「イヤイヤ」より「楽しい!」ところの方が断然いいもんね!

モコアイコンモコ

ネガティブな口コミ

それぞれの特養によって、仕事内容とか大きく違ってくるから、事前の下調べが大切だね!

モコアイコンモコ

メモメモ博士メモメモ博士

まずは自分に合った職場を見つけることが重要じゃぞい。

まとめ

まとめ

今回は、特別養護老人ホーム仕事内容と一日のスケジュールを紹介しました。

特養は、要介護度の高い入居者さんが多いので、身体的には少しハードですが、その分ほかの施設では得られないような経験を積むことができます。

また、今現在も特養の施設数は増加傾向で、求人数も増えているので、より自分の希望する職場を探しやすいと言えます。

ただし、それぞれの特養によってコンセプトや介護職員の仕事内容が変わってくるので、どんなサービスを提供している施設なのか、スタッフにどんなスキルを求めているのか、を事前に確認しておくことが大切です。

メモメモ博士メモメモ博士

特養の仕事内容についてもっと詳しく知りたい人は、とりあえず介護転職サイトに登録して、一度担当者に話を聞いてみるのがオススメじゃぞい。

オススメの介護転職サイトまとめ

あなたにぴったりの職場が見つかるよう応援してます!

モコアイコンモコ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。