モコ
メモメモ博士
特に有料老人ホームは施設によって仕事内容が全く違ってくるんじゃよなー。
モコ
メモメモ博士
モコ
有料老人ホームの仕事内容とは?
有料老人ホームでの主な仕事内容は、「身体介護」と「生活援助」の大きく2つに分けられます。
事前に組まれた1日のスケジュール通りに、食事・入浴・排泄・掃除・レクリエーションなどを提供します。
身体介護
「身体介護」とは、日常生活の援助の中で入居者さんの身体に触れて介護をすることをいいます。
代表的な「身体介護」は主に下記の3つになります。
- 入浴介助
- 食事介助
- 排泄介助
そのほかに、服薬介助や口腔ケア、入居者さんの見守りなども行います。
生活援助
「生活援助」とは、日常生活の援助の中で入居者さんの身の回りのお世話をすることをいいます。
代表的な「生活援助」は主に下記の4つになります。
- 居室掃除
- シーツ交換
- 洗濯
- 買物代行
そのほかに、レクリエーション・買物同行・通院介助なども行います。
メモメモ博士
モコ
有料老人ホームの仕事内容を徹底解説!
有料老人ホームで働く介護職員の主な仕事内容は、下記項目が中心となります。
- 入浴介助
- 食事介助
- 排泄介助
- 生活援助
- レクリエーション
モコ
1入浴介助
浴室までの誘導や更衣介助、洗身や洗髪などの介助を行います。
自分でできることはなるべくやってもらい、背中やお尻、足先などの手の届かないところを主に介助します。
入浴後は、化粧水や乳液、ボディークリームを塗布したり、入居者さんに合わせて薬なども塗布します。
その後、髪を乾かしたり、爪が伸びていたら爪を切ったりして、入居者さんの身だしなみを整えます。
入浴介助では、身体をキレイにするだけではなく、心身ともにリフレッシュしてもらえるように、配慮します。
メモメモ博士
モコ
メモメモ博士
モコ
入浴介助のポイント
- ヒートショックを起こさないよう、事前に脱衣所や浴室を温めておく
- 湯船の温度やシャワーの温度を必ず確認する
- シャワーをかける時は足先からかけていく
- 頭を洗ったら、身体が冷えないように軽く頭を拭く
- 耳の裏や足の指間をしっかり洗う
- 浴槽をまたぐ時が1番転倒しやすいから、十分に注意する
- 浴室で滑らないよう、滑り止めマットなどを利用する
- 入浴時に傷やアザなどはないか、全身をチェックする
- 一つ一つの動作を声かけしながら介助する
メモメモ博士
実際、入浴介助はお風呂場に行くまでが勝負!ってところもあるもんねー。
モコ
2食事介助
食事の準備から、エプロンや個別スプーンなどの準備、配膳、食事の介助などを行います。
入居者さんによって、刻み食やとろみ食、制限食など食事のメニューが違ってくるので、間違えずに配膳することが大切です。
食事中も入居者さんが正しい姿勢が保てているか、きちんと食事を飲み込めているか、などを見守ります。
食事の後は、服薬介助や歯磨きなどの口腔ケアをサポートします。
最後に食事・水分などの摂取量や食事中の様子などを記録し、服薬確認も行います。
メモメモ博士
モコ
食事介助のポイント
- 配膳する食事と名前が間違えていないか、声に出して確認する
- 熱い味噌汁などの汁物は、奥側に置く
- 食事の前に少し水分を飲んでもらう
- 入れ歯のつけ忘れがないかチェックする
- 食事介助中は口の中のものが、無くなったのを確認してから次の一口を入れる
- 一度ムセがあった場合は、少し様子を見てから食事介助を進める
- 服薬介助は必ず日付・名前を確認してから服薬してもらう
- 服薬後、薬が口の中に残っていないか確認する
- 口腔ケア後、口の中に食べ物のカスが残っていないか確認する
メモメモ博士
モコ
3排泄介助
自分でトイレに行ける人には、決まった時間に声かけをしたり、トイレへの誘導を行います。
トイレでの介助が難しい人は、ベット上で排泄介助を行います。
排泄介助が終わったら、入居者さんの排尿や排便の記録をします。
介護職員は、入居者さんができないところを介助し、できるところは自分でやってもらうことで、入居者さんの身体機能の向上や自信につながります。
メモメモ博士
モコ
トイレでの排泄介助のポイント
- トイレ内の手すりをしっかり握ってもらう
- 声かけをしながらズボンを下ろす
- 便座に奥まで座ってもらう
- 終わったらコールを鳴らしてもらうよう伝える
- 必要に応じてパッドやリハパンなどを変える
- 拭き残しがある場合はこちらでお手伝いをする
- 両手で手すりを握って立ってもらう
- 声かけをしながらズボンを上げる
- トイレの扉は必ず閉めた状態で介助を行う
メモメモ博士
モコ
ベッド上での排泄介助のポイント
- 必要な備品や薬を準備してから介助に入る
- 腰を痛めないようベッドの高さを上げる
- 排泄介助時はベッドをフラットにする
- 声かけをしながらズボンやおむつをはがす
- 優しく陰部を洗浄する
- 横を向いてもらいお尻も洗浄する
- しっかりと水気をとる
- 必要に応じて薬をぬる
- パッドやおむつを股やお尻に合わせて綺麗にあてる
- 洋服を整えながら、背中やお尻のシワを伸ばす
- 排泄介助が終わったら、必ずベッドを低床にする
- ベッド柵や介助バーを元の位置に戻す
メモメモ博士
モコ
4生活援助
有料老人ホームで提供する主な生活援助は、下記の4つになります。
- 居室掃除
- シーツ交換
- 洗濯
- 買物代行
入居者さん一人ひとりのニーズに合わせてサービスの提供を行います。
居室掃除
一般的に床掃除(掃除機&水拭き)、水回り(台所・洗面所・お風呂場・トイレ)の掃除を行います。
そのほかに、テーブルや棚、テレビまわりのほこりとり、ゴミ捨てなども行います。
- カーテンや窓を開け、部屋の空気を入れ替える
- 家具や家電を動かす時は床を傷つけないように気をつける
- トイレットペーパーやオムツ類、掃除用品など必要な物の在庫確認をする
- 掃除終了後、動かした物は必ず元の状態に戻しておく
メモメモ博士
モコ
シーツ交換
布団や枕カバーなど、全てのシーツ交換を行います。
シーツ類の洗濯は、施設で洗濯したり、業者に頼んだりと、各施設によって対応が違ってきます。
- シーツには皮膚がはがれ落ちたものがついていることがあるので、静かにシーツをはがす
- シーツをつける時は、シワができないよう、引っ張りながら整える
- エアベッドのようなシーツを折り込めない時は、シーツの端と端をしっかり結ぶ
メモメモ博士
モコ
洗濯
洗濯は、洗濯物を「洗濯する → 干す → 畳む → 居室に戻す」までを行います。
必要によって、衣服の補修やアイロンがけ、衣服の整理なども行います。
- カシミアやウールなどの縮みやすい衣服はクリーニングに出す
- 入居者さん同士の洗濯物を間違えないように気をつける
- 乾燥機にかける物と干す物をしっかりと分ける
- 洗濯物の畳み方は、入居者さんや施設の方針に合わせる
- 洗濯した衣服は同じ物ばかりにならないよう、奥の方に収納する
メモメモ博士
モコ
買物代行
ひとりでの外出が困難な方の代わりに、食料品や日用品の買物を代行します。
事前に入居者さんのリクエストを聞き、そのほかに必要な物もチェックしておきます。
- 居室内を事前に確認して、必要な物をメモしておく
- 与えられた予算内で買物できるよう計算する
- 飲料や食料品などは、なるべく期限の長い商品を選ぶ
- レシートや領収書は必ずもらい、入居者さんの名前や使用した金額、残金などを記入する
メモメモ博士
モコ
5レクリエーション
有料老人ホームでは、朝の体操やレクリエーションなど、さまざまなイベントを行います。
レクリエーションには、主に下記の2種類があります。
- <認知症予防>
頭を使ったレクリエーション - <身体機能向上>
体を使ったレクリエーション
それぞれの有料老人ホームのコンセプトや規模によって、レクリエーションの内容は変わってきます。
頭を使ったレクリエーション
カルタ・百人一首・塗り絵・切り絵・クイズ・計算問題・習字・言葉遊び・折り紙・カラオケ・生け花・麻雀
モコ
体を使ったレクリエーション
体操・ダンス・ヨガ・グランドゴルフ・ガーデニング
モコ
レクリエーションは入居者さん同士の交流や心身機能の向上といった、とても重要な役割があります。
そのため、有料老人ホームで働く介護職員には、レクリエーションの企画や工夫が求められることもあります。
メモメモ博士
モコ
有料老人ホームでオススメのイベント
- 映画観賞(邦画・洋画など)
- 音楽観賞(ライブ映像など)
- 落語・漫談観賞(綾小路きみまろなど)
メモメモ博士
有料老人ホームの1日のスケジュール
有料老人ホームでは、24時間365日体制で入居者さんをサポートします。
一般的には、早出・日勤・遅出・夜勤のシフトで勤務をまわす有料老人ホームが多いようです。
勤務体系 | 時間 |
早出 | 7:00〜16:00 |
日勤 | 9:00〜18:00 |
遅出 | 11:00〜20:00 |
夜勤 | 16:30〜翌9:30 |
それぞれの有料老人ホームによって、多少スケジュールは違ってきますが、下記内容が一般的なスケジュールになります。
モコ
日勤の場合(9:00〜18:00)
日勤の場合、食事・入浴・排泄などの身体介護や、居室掃除・買物代行などの生活援助がメインの仕事内容になります。
夜勤者から入居者さんの夜間帯の様子や連絡事項などを聞き、情報を共有します。
入居者さんと話をしながら、ラジオ体操やストレッチなどで身体を動かします。
入居者さんの表情や身体の動きを見ながら、いつもと変わりはないか体調などをチェックします。
トイレ誘導やオムツ交換を行います。
シーツ交換、床掃除、水まわりの掃除(キッチン・洗面所・トイレ)、ゴミ捨てなどを行います。
昼食の準備と配膳を行います。
入居者さんの食事介助をしながら、ほかの入居者さんが誤嚥(ごえん)しないよう見守ります。
食後は服薬介助・口腔ケアを行います。
食事を取り、ゆっくり身体を休めます。
トイレ誘導やオムツ交換を行います。
入浴前に入居者さんの体温・血圧・脈拍などのバイタルを測ります。
バイタルに問題がなければ、入居者さんの状態に合わせて、入浴介助を行います。
浴室までの誘導・更衣・洗髪・洗身などのサポートを行います。
入居者さんのリクエストや必要な物を入居者さんの代わりに買いに行きます。
夜勤者に日勤帯の入居者さんの様子や連絡事項などを伝え、情報を共有します。
入居者さんの食事量や水分量、排泄表などの記録漏れがないか再度確認します。
そのほか、入居者さんの日中の様子や介護記録などを記入します。
食事で使うエプロンやスプーンなどの準備をします。
必要に応じて水分などにとろみをつけておきます。
夜勤者に引き継ぎます。
メモメモ博士
モコ
夜勤の場合(16:30〜翌9:30)
連絡ノートを確認し、入居者さんの情報を把握します。
日勤者から入居者さんの日勤帯の様子や連絡事項などを聞き、情報を共有します。
食事で使うエプロンやスプーンなどの準備をします。
必要に応じて水分などにとろみをつけておきます。
夕食の準備と配膳を行います。
入居者さんの食事介助をしながら、ほかの入居者さんが誤嚥(ごえん)しないよう見守ります。
食後は服薬介助を行います。
口腔ケア、更衣介助、排泄介助を行い、寝る準備をします。
必要に応じて就寝前の服薬介助も行います。
入居者さんが気持ち良く眠れるよう環境を整え、声かけなどを行います。
定期的に巡回を行い、入居者さんの安否確認を行います。
随時ナースコールにも対応します。
食事や仮眠を取り、ゆっくり身体を休めます。
入居者さんに合わせてオムツ交換や体位交換を行います。
定期的に巡回を行い、入居者さんの安否確認を行います。
随時ナースコールにも対応します。
更衣介助、身体整容(洗顔・ひげ剃り・整髪)、排泄介助を行い、起きる準備をします。
食事で使うエプロンやスプーンなどの準備をします。
必要に応じて水分などにとろみをつけておきます。
準備のできた人から順番に食事の場所に誘導します。
朝食の準備と配膳を行います。
入居者さんの食事介助をしながら、ほかの入居者さんが誤嚥(ごえん)しないよう見守ります。
食後は服薬介助を行います。
入れ歯をキレイに洗い、歯磨きを行います。
日勤者に夜間帯の入居者さんの様子や連絡事項などを伝え、情報を共有します。
そのほか、排泄表や夜間帯の入居者さんの様子などを記入します。
日勤者に引き継ぎます。
メモメモ博士
モコ
メモメモ博士
|
公開求人数 10,000件 |
詳細 ページ |
|
公開求人数 21,000件 |
詳細 ページ |
モコ
有料老人ホームはこんな人にオススメ!
有料老人ホームは主に民間企業が運営をしていて、入居者さんのサービス満足度を重視した介護を提供しているのが特徴です。
また、研修や福利厚生、人事制度が充実している施設も多く、安心して長く働くことができます。
有料老人ホームは、看護師や機能訓練指導員などもいるので、医療やリハビリ分野の知識を習得するチャンスもあります。
さらに、介護現場で経験を積んで、施設長になる人もいれば、運営側に異動となりキャリアを積む人もいます。
モコ
- 一人ひとりとじっくり向き合う介護がしたい人
- 接遇スキルを学びたい人
- 入所介護施設での介護にチャレンジしてみたい人
- 介護職としてのキャリアアップを目指している人
- 他職種の人たちと関わりながら仕事をしたい人
- 研修や福利厚生、人事制度を重視する人
- 将来自分の家族の介護に備えておきたい人
採用側は介護経験だけではなく、その人自身の人間性を重視する傾向があります。
なので、介護業界未経験の人でも、接客業などでの経験やスキルがあれば、それを活かすことができます。
メモメモ博士
モコ
有料老人ホームで働くのに必要な資格は?
有料老人ホームでは、各施設によって入居者さんの入居条件は大きく違ってきます。
そのため、各施設によって介護職に求められる能力にも差が出てきます。
資格の有無は問われないことが多いですが、介護資格を持っていて損はありません。
さらに、介護福祉士などの資格を持っていると、資格手当がつき給与が上がる施設も多いです。
モコ
持っていると採用に有利になる資格
- 介護職員初任者研修(以上の介護資格)
- 認知症介護基礎研修(以上の資格)
- レクリエーション介護士
メモメモ博士
介護職員初任者研修
介護の入門資格「介護職員初任者研修」を取得することで、身体介護などについての基礎知識が身につき、仕事の幅も広がります。
無料で資料請求してみてね!
モコ
認知症介護基礎研修
認知症の方の受け入れをしている有料老人ホームでは、認知症についての知識や認知症の方に対応できる介護技術も求められます。
「認知症介護基礎研修」では、認知症に関する基礎知識や技術について学ぶことができます。
認知症介護基礎研修 | |
取得日数 | 1日で修了 |
試験 | なし |
受講料 | 無料 |
テキスト代 | 1,100円(税込) |
問い合わせ | 各都道府県の福祉課 |
メモメモ博士
受講料も無料だし、認知症介護基礎研修は持っていて損はないぞい!
モコ
レクリエーション介護士
多くの有料老人ホームでは、入居者さんのサービス満足度をあげるため、レクリエーションやイベントなどに力を入れている施設も多く、とても重要な役割を担っています。
モコ
メモメモ博士
有料老人ホームで働くメリット・デメリット
有料老人ホームは、入居者さんの入れ替わりが少なく、一人ひとりとじっくり向き合った介護をすることができます。
また、自立の方から要介護度の高い方まで、さまざまな方が入居されるので、介護職員には幅広い知識が求められることもあります。
有料老人ホームは、キャリアアップ制度や研修制度、人事制度などが整っている事業所が多く、福利厚生も充実しているので、安心して長く働くことができます。
- 質の高い介護技術を学ぶことができる
- キャリアを積むことができる
- 接遇スキルを学ぶことができる
- 幅広い知識を習得できる
- 身体介護も生活援助も両方学ぶことができる
- 福利厚生や人事制度が充実している
メモメモ博士
でも、そのおかげで接遇マナーや正しい言葉遣いが身についたよ!
モコ
高額な入居費を支払う有料老人ホームでは、入居者さんのサービス満足度に力を入れている施設が多く、サービス接遇やマナーについて、ほかの施設に比べるとやや厳しめです。
また、他の施設に比べて1日の自由時間も多いので、入居者さんに合わせたレクリエーションの企画や実行力も重要になってきます。
- 施設によって身体的負担が高くなる
- 質の高いサービスを求められる
- 丁寧な言葉遣いや立ち居振る舞いが重視される
- レクリエーションやイベントなどの企画・実行力が求められる
- 土日祝の休みが取りにくい
- 夜勤がある
メモメモ博士
モコ
メモメモ博士
- 認知症の方や要介護度の高い方を積極的に受け入れている施設
- 医療やリハビリに力を入れている施設
- ホテルのような丁寧なサービスを提供する施設
- 少人数でアットホームな施設
こうした施設の違いは、介護職の働き方にも大きく影響してきます。
転職先を決める時は、給与や待遇などの雇用条件だけではなく、施設の特色をチェックすることが大切です。
メモメモ博士
|
公開求人数 10,000件 |
詳細 ページ |
|
公開求人数 21,000件 |
詳細 ページ |
モコ
有料老人ホームで働く人の口コミ
では、実際に有料老人ホームで働いている人たちの本音はどうなのでしょうか?
ポジティブな口コミ
パート初日お昼休憩中。出来たばかりの有料老人ホーム勤務なんだけど、スタッフも利用者様もみんな優しくて仲良くて親切だった😃✨施設は広くて綺麗でホテルみたいだしいい!まだ入居者は少ないんだけどいずれ満室になるのかな?前職のリハビリデイより断然仕事内容好きだし楽しい♫
— ⭐️PiPi📎🐞🚢🐶👑 (@Simple_Pipi) February 1, 2021
介護垢無言フォロー失礼します。
特養、ショート経験して、現在は超高級有料勤務です。
中々会うことがない層の方と接するので日々驚きがあって楽しいです。— krtu (@Ruis05024749) June 6, 2020
フォローありがとうございます!
自分はもともと接骨院で働いてたんですけど給料や労働時間などがきつかったんで辞めて有料老人で働いてます!
今では接骨院で働いていた時より勤務時間は短い上に給料もよくなりました!これから色々な情報を共有できたらと思います!— タク@柔道整復師 (@taku8_3) January 11, 2020
メモメモ博士
モコ
ネガティブな口コミ
クリスマスツリーを飾る
退所部屋の片付け明日も忙しい…
有料なのにショートの受け入れを始めたから 仕事が増えた
しかも スタッフ不足で
ずっと日勤帯マイナス1名で
しんどい😅— Marie ⸜🌷︎⸝ (@Marie0321214) December 13, 2020
特養よりも、有料老人ホームの方が仕事がしんどいと思うこの頃
— のぶかっつ (@kaigo_1234) January 30, 2021
モコ
メモメモ博士
まとめ
今回は、有料老人ホームの仕事内容と一日のスケジュールを紹介しました。
最近では、有料老人ホームの種類も多様化していて、各施設によってコンセプトや介護職員の仕事内容が大きく変わってきます。
なので、どんなサービスを提供している施設なのか、スタッフにどんなスキルを求めているのか、を事前に確認しておくことが大切です。
有料老人ホームは、施設数も多く選択肢も幅広いので、転職時に自分の希望する職場を探しやすいと言えます。
メモメモ博士
オススメの介護転職サイトまとめ
かいご畑|介護資格を無料でGET!
きらケア|無資格・未経験OK!
ジョブメドレー|全国展開で地方の人も安心!
ミラクス介護|取り扱い求人数No.1!
https://kaigo.miraxs.co.jp/kaigo
キララサポート介護|首都圏の求人数が豊富!
https://kirara-support.jp/kaigo
マイナビ介護職|サポート体制が抜群!
キャリアスマイル|全国30拠点でサポート充実!
ココカイゴ転職|スタッフ全員が介護資格保持者!
Good介護求人|首都圏に強く優良求人が豊富!
モコ